ハイブランドも採用するサステナブル素材「ECONYL®(エコニール)」が注目されるワケ
最近ますます、ファッションのサステナビリティへの貢献が欠かせなくなってきました。
そんな中ファッションアイテムによく使われるナイロンやポリエステルは、便利な一方、自然分解されないため環境に良くないことが問題視されます。
しかしECONYL®(エコニール)は別。
記事の内容
海を守るエコファブリック ECONYL®(エコニール)
ECONYL®(エコニール)はイタリアの素材メーカーAquafil社が開発した新素材で、漁網やプラスチックごみなどのナイロン廃棄物を100%リサイクルして作られた再生ナイロン。繰り返しリサイクルが可能なエコ素材です。
ナイロン素材といえば丈夫で軽く、水にも強いことからアウターやバッグなどファッションではさまざまなアイテムに使われますよね。
しかしナイロン素材は石油が原料であるため、天然資源やエネルギーの過剰消費、CO2排出などの問題があります。
また自然に分解されないため、海への影響やごみ問題も。
そんなナイロン素材の環境へのデメリットを変えるべく生まれたのがECONYL®(エコニール)です。
クオリティはこれまでのナイロンと同じ
ECONYL®(エコニール)は環境に配慮したリサイクル素材でありながら、クオリティはこれまでのナイロン素材と変わらないそう。
吸水性や速乾性にすぐれ、ストレッチがきいているのでエコスポーツウェアやスイムウェアブランドで多く使用されています。
allSisters(Spain)
yoq(Japan)
世界のラグジュアリーブランドもこぞって採用
ECONYL®(エコニール)は現在、PRADAをはじめ世界の有名ブランドが積極的に採用し始めており、ファッション業界全体で注目されています。
PRADA
プラダは〈Re-Nylon〉プロジェクトを立ち上げ、2021年末までにバージンナイロンをすべて廃止して、ECONYL®(エコニール)へ切り替えると発表。
Stella McCartney
2020年までにバージンナイロンの使用を止めるとしている。このチャーミングなパステルイエローのスターミニバッグは100%エコニールからできている。
GUCCI
アウターなどにECONYL®(エコニール)を採用。
Burberry
トレードマークのトレンチコートに100% ECONYL®(エコニール)を採用。
****
H&M
2018年のコンシャス・エクスクルーシブ・コレクションからECONYL®(エコニール)を採用。2030年までに全ての素材をサステナブルにすると宣言。
ECONYL®(エコニール)がサステナブルな理由
繰り返しリサイクルできる
ECONYL®(エコニール)は繰り返しリサイクルすることが可能で、服を処分する際のゴミを減らすことができます。
海を海洋汚染から守る
ECONYL®(エコニール)は漁網や海洋プラスチックごみ、繊維廃棄物などを回収&リサイクルして作られているため、海のプラスチックゴミ問題に貢献します。
リサイクル素材なので資源&エネルギー消費が少ない
ECONYL®(エコニール)はリサイクル素材であるため、原油など新たな資源を消費せずに作ることができ、水やエネルギーの消費量も通常のバージンナイロンより少ない。
CO2排出を削減
Aquafilによると、ECONYL®(エコニール)は、これまでのナイロンより50%ほどCO2の排出を減らすことができるそう。
マイクロファイバー
またECONYL®(エコニール)は細かい繊維片ではなく、長く連なったフィラメントからできているので、フリースなどにあるマイクロファイバーも問題にならないのではないかと言われています。
トレーサビリティ
ECONYL®(エコニール)は原料や作る過程などに高い透明性があります。
★ thought
正直、気になってはいても日常でのプラ素材を減らすのがなかなかむずかしい日本での生活。毎日着る服にもナイロンやポリエステルは多く使われています。
そんななかでECONYL®(エコニール)という素材は、これから私たちが環境に配慮しつつ、便利なナイロン素材とうまく付き合うための新しい選択肢になってくれそう。
そう考えると、大げさかもしれないけれどECONYL®(エコニール)という素材が生まれたことが、未来を導く世紀の大発明のようにさえ感じます。もちろん、エコニールを使えばなんでもサステナブル!という訳でもないけれど。
いま注目の素材なだけあって、意外とあちこちのブランドやアイテムに使われているのでこれから色々と手にとってみたいと思います。